リーダーシップ研修
組織として成果を出すためには、人間関係を意識的に調整し、共通の目的に向かってベクトル合わせを行い、
意欲を鼓舞して力の集約を図る事が不可欠です。まさにリーダーシップは、益々複雑化して将来の予測が困難となる環境の中で、 共通目的という灯りをともし、価値ある成果を獲得するために欠かせない能力なのです。
この研修では、様々なワークを体験しながら、リーダーシップの本質および、どのように発揮すべきかを学んでいただきます。
内 容
|
1.オリエンテーション(研修の目的、研修中のお願い)
2.プロローグ
(1)そもそもリーダーシップって何?
(2)自分の印象を一瞬で決めてしまうもの
(3)ポジティブな印象を与える
(4)フィードバックは自己向上のエネルギー
3.影響を与える
~リーダーシップは誰のもの?
(1)【ワーク】課題を通じて自他の役割を顧みる
(2)機能的リーダーシップの考え方
(3)リーダーシップの発生過程
4.説得する
~コンセンサスと人間関係づくり
(1)【ワーク】ディスカッションを通じて説得する事例
(2)集団意志決定にはさまざまな方法がある
(3)「譲る」と「譲らされる」との根本的な違い
5.リードする
~リーダーはファシリテーター
(1)【ワーク】課題を通じてリーダーのあり方を考える
(2)リーダー行動の留意点
6.協働する
~チームワークを考える
(1)【ワーク】チームで仕事を達成するとはどういうことなのか
(2)チームワーク5つのポイント
7.エピローグ
(1)明日から始める具体的アクションプラン
~明日から始めること、続けること、そしてやめること
|

|