5S実践研修
内容
|
1.オリエンテーション(研修の目的、研修中のお願い)
2.5Sの意義と目的
(1)5Sとは:整理・整頓・清掃・清潔・しつけ
(2)5Sのメリットとポイント
(3)5Sの推進の障害となる「こころのかべ」を知る
(4)チームワーク(意思の共有、全員参加)について
3.5S実践の基本姿勢
(1)自己分析
(2)発想の転換で楽しく実践
4.5Sの効果をみんなで考える
5.5Sの現状を把握する(確認と反省)
6.5S推進のポイント
(1)See、Think、Plan、Doのサイクルで習慣化
(2)センスで磨きをかける
(3)推進計画でモチベーションを上げる
写真を使ったポスターの作成、優先順位、リーダーを決める
7.模擬実践
(1)整理、整頓、清掃のポイントと手法(道具、備品等の活用)
(2)実践箇所の調査(See)
(3)グループによる計画(Think、Plan)
(4)実践(Do)
(5)結果の検証とまとめ
8.まとめ
(1)質疑応答
(2)実践に向けて決意表明
|
|
|