管理職 接遇実践研修


「まず、相手がいる」そこからすべてのコミュニケーションがスタートします。相手の存在を認め、相手の立場に立って相手の心を思いやること。上司・部下がお互いに相手の気持ちを思いやることが、活性化された職場をつくり上げます。管理職は、自らリーダーシップを発揮し、部下を育成することが大きな役割です。
そのためにこの研修では、管理職自ら実践し、部下からの発信を受け止め、部下とのコミュニケーションを創造する基本スキルを身につけていただきます。



内 容

1.オリエンテーション(研修の目的、研修中のお願い)

 

2.発信型コミュニケーションに転換しよう

(1)相手を変えるコミュニケーション

(2)大事なのはメッセージが相手に届くこと

(3)部下からの発信を受け止めよう

自分のイメージ発信の基本

3.表現力を豊かにしよう

(1)自分のイメージ発信の基本

 ~「顔の表情」が最大のメッセージ

(2)ボディランゲージを使う

 

4.部下の心を開く挨拶を意識しよう

(1)習慣付けたい4つのシーン

(2)相手に届く声を出す~ボイストレーニング

 

5.言葉は職場の潤滑油

(1)コミュニケーションをスムーズにする言葉づかい 

(2)「状況」と「相手」にあわせて言葉を選ぶ

(3)気持ちよく部下が動いてくれる魔法の言葉づかい

 

6.部下に関心を持とう

(1)OKOKの人間関係  

(2)何が人のモチベーションを高めるのか

 

7.安心感を与え、信頼関係を築こう

(1)安心感を与える聴き方

(2)効果的な認め方(承認)・褒め方

 

9.まとめ

 

 




研修メニュー