ロジカルコミュニケーション研修

人生の質は、コミュニケーションの質で決まる

仕事、家庭、友人関係など、すべてにおいてコミュニケーションは人間関係の礎と言えます。そんな大切なコミュニケーションですが、感性・資質のせいにして、その力を向上させる努力を怠る傾向が見られます。コミュニケーション力を高めることで、友好な人間関係を築け、自分に自信が持てるようになります。この研修では、感性だけに頼らず、行動科学を基にした論理的なコミュニケーションスキルを習得していただきます。


内  容

1.オリエンテーション(研修の目的、研修中のお願い)

 

2.プロローグ

(1)そもそもコミュニケーションって何?

(2)全てはあいさつに始まりあいさつに終わる

(3)自分の印象を一瞬で決めてしまうもの

 

3.コミュニケーションの第一歩は自分を知ること

(1)【ワーク】心理テストで自分の傾向を知る

(2)得意を伸ばし、不得手を育てる

(3)有効な人間関係、無効な人間関係

 

4.スキル1 相手の話を聴く力

~聴く力はそのままコミュニケーション力の高さにつながる

(1)【ワーク】様々なケースで聴く力を磨く

(2)3つの「きく」

 

5.スキル2 論理的な伝える力

 ~早く正しく情報共有するためのツール

(1)論理的である3つのポイントとは 

(2)相手目線にたった論理的コミュニケーション

(3)話に飛びがなく、つながりのあるコミュニケーション

(4)話にヌケ、モレがなく、安心できるコミュニケーション

 

6.スキル3 感情のコントロール力

 ~感情に訴えることで納得感をもってもらう

(1)【ワーク】なかなか心を開かない後輩社員  

(2)3つの箱で話を整理する

(3)【ワーク】自信はどこからやってく

(4)自信の源泉となる4つのポイントとは

 

7.エピローグ

(1)明日から始める具体的アクションプラン

~明日から始めること、続けること、そしてやめること

 

 

研修メニュー